【FF14】をiOSアプリでリモートプレイした感想
- 2019.03.08
- プレイ環境

こんにちは、エコット( @Ekott_Kott)です。
先日のPS4システムアップデートでなんとiOSアプリでリモートプレイが可能になりました!
私はごろ寝しながらゲームやりたいってときにiPadでできればいいのにって思っていたので早速試してみました。
今回使用したPS4は初期型モデルCUH-1000(既に生産終了なので今なら後継型モデル)と
iPadはiPad mini 4になります。
リモートプレイとは
PS4のゲームを直接接続しているテレビ以外でプレイすることを言います。
今までもPCやXperia、PS Vitaでは遊ぶことができたんですが、今回iOSでも対応ました。
リモートプレイの始め方
PS4側の設定
まず、システムアップデートをして最新のバージョンにしましょう。
【設定】→【システムアップデート】でできます。
続いて【設定】→【リモートプレイの有効】に✔を入れます。
同じく【設定】→【アカウント管理】の中の【いつも使うPS4として登録する】を登録
1.システムアップデートで最新バージョンにする。
2.リモートプレイの有効に✔する。
3.いつも使うPS4として登録する。
iPad、iPhone側の設定(PS4 Remote Play)
PS4 Remote Playをダウンロードします。
(PS4のコントローラーのアイコンが目印です)
アプリを立ち上げたらPSNのIDとパスを入力し【はじめる】をタップしてしばらく待ちます。
PS4とリンクしたらテレビに表示された数字を入力します。
以上でiPadでリモートプレイができるようになっているかと思います。
PS4 Remote Playのダウンロード
PSNのID、パス入力して【はじめる】
PS4とリンクしたら画面の指示に従いリモートプレイ開始
【FF14】を実際プレイしてみた感想
実際に遊べるのか?という点ですが、アクションはまともにできないと思ったほうがいいです。なぜならコントローラーが使えないんです。
今までのリモートプレイの機種はXperia系はPS4のコントローラーが使えますし、PS VitaはLRボタンは後ろのタッチパッドで不便ではあるけど一応コントローラーの役割は果たせていました。ところが、iPadは画面内にバーチャルコントローラーが配置されているだけ。まともに移動することすら厳しかったです。
2019年10月からPS4コントローラが対応し、快適にプレイできます。
詳しくはこちらの記事に書いています。
あと、よくリモートプレイで言われているラグ(遅延)についてですが、FF14のアクションくらいでは気にならなかったです。
おわりに
今回使用したものは以下の2つです。
コントローラーが使えないのでIDなど戦闘は厳しいです。
だけど、ベッドの上で寝転びながらドマ式麻雀やギャザラーで採掘、クラフターで金策などは十分可能です。
今日は『がっつりプレイする気分じゃない』というときにケータイゲーム機感覚で気軽に遊んでみてはいかがですか?
ゲーム内キャラクターのサーチ情報を【busy】にしてコメント欄に【busy中はリモートプレイ中です。操作が限定されています】と書いておけば周りも理解してくれますのでおすすめです!
-
前の記事
【レベル別】青魔道士のラーニングの場所と効果 2019.03.07
-
次の記事
操作を楽にする便利な汎用マクロ3つをご紹介 2019.03.11