アイテムのRAREとEXの違い
- 2019.05.16
- 豆知識・小ネタ

こんにちは、エコット( @Ekott_Kott)です。
普段プレイしていると「このアイテムってトレードできたっけ?」「この装備って愛蔵品キャビネットに入れられる?」とアイテム詳細を見たけどよくわからなくて困った経験はありませんか?
この記事では今さら聞けない『アイテム詳細画面の見方について』解説します。
属性
アイコン横のアイテム名の上に『RARE』『EX』『RARE EX』と書かれているアイテムがあります。どれにも該当するものがないアイテムには何も書かれていません。
RARE属性
マーケットの取引:可能
トレード交換:可能
複数所持:不可
EX属性
マーケットの取引:不可
トレード交換:不可
複数所持:可能
RARE・EX属性
マーケットの取引:不可
トレード交換:不可
複数所持:不可
何も記載がない場合
マーケットの取引:可能
トレード交換:可能
複数所持:可能
表にすると以下の通りです。
属性 | マーケット取引 | トレード交換 | 複数所持 |
RARE | ○ | ○ | × |
EX | × | × | ○ |
RARE EX | × | × | × |
なし | ○ | ○ | ○ |
なお、装備品は一度でも戦闘、採集、製作をするとBIND属性となる。
BIND属性になると属性に関わらずマーケットやトレードが出来なくなります。
右上のアイコンの意味
十字の盾アイコン(左)
こちらはフリーカンパニーのクレスト装飾の可否になります。
装飾をするにはフリーカンパニーが所属する各グランドカンパニーの紋章官から行います。
ドレッサーアイコン(中)
こちらはミラージュドレッサーに保管(幻影化)の可否になります。
ミラージュドレッサーってなに?という方はこちらへどうぞ
同じ装備に別のミラプリする方法
キャビネットアイコン(右)
こちらは愛蔵品キャビネットに収納の可否になります。
イベントで手に入る装備に多いです。
まとめ
以下、アイテム詳細についてまとめました。
RARE属性は複数所持できない
EX属性は他人に渡せない
RARE&EXは複数所持も譲渡もできない
アイテム詳細を見てこのアイテムは何ができるのか把握できるようになるとマーケット出品やフレンドにプレゼントしたいときなどに役立つかと思います。
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
-
前の記事
【PC専用】フリートライアル中でもアウラのキャラメイクをする方法! 2019.05.14
-
次の記事
初めてPvPに行く前にしておきたい4つの準備 2019.05.18