マスクカーニバル23 魔獣の皇太子「クロンプリンツ・ベヒーモス」

こんにちは、エコット( @Ekott_Kott)です。
青魔道士コンテンツであるマスクカーニバル。
この記事では『マスクカーニバル23クリア方法』を書いています。
まだマスクカーニバルを解放していない方はマスクカーニバルの始め方を参照ください。
目次
クロンプリンツ・ベヒーモス

今回はPHASE1のみです。
途中で沸く雑魚などもなくベヒーモスと1対1のバトルとなっています。
必要な青魔法
①回復魔法
回復手段はマスクカーニバルすべてにおいて必須だと思います。
②超硬化
全体即死技を使ってくるので超硬化で耐えます。
PHASE 1
ベヒーモスは攻撃ごとに気を付けるポイントさえ押さえておけばそれほど難しくありません。
戦う場所は外周を回る様に戦うことを意識すると安置を作りやすいです。
ミールストーム
広範囲引き寄せ攻撃です。
表示されている範囲より引き寄せ範囲が広いので余裕をもって距離を取ります。
コメット
コメットは隕石が複数落ちてくる広範囲技です。
4か所にAoEが2セット出現するので範囲外に避けます。
トラウンス
ベヒーモスから扇状範囲技です。
コメットのギミックと合わせて使ってくるので落ち着いてコメットの範囲外で処理します。
エクリプスメテオ
全体即死技です。
詠唱が長いうえベヒーモスが立ち上がるので気づかないことはないと思います。
詠唱されたら超硬化を使ってダメージを軽減しましょう。
おわりに
ベヒーモスはFF14の中でも色々な場所で現れるので基本の戦い方がわかればどれも応用が利きます。
今回はコメットとトラウンスの合わせ技を落ち着いて処理することができればそれほど難しくなくクリアできると思います。
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
コメント