クラフター製作の銘について

こんにちは、エコット( @Ekott_Kott)です。
クラフターで防具などを作ると作った人の名前が載るのってご存知ですか?
この記事では『クラフター製作の銘』について書いています。
銘ってなに?
装備を製作すると作ったキャラクターの名前が銘として表示されます。
黄色い○で囲った部分が銘です。
私はあまり気にしないのですが、人によっては『誰が作ったのかわからないものを自分のキャラに着させたくない』などの理由で自分のキャラの服を全て自作する人もいます。
とくに大切な人からの銘入り品はHQ・NQ関係なく嬉しいですね。
銘を消したい場合
何らかの事情でどうしても銘を消したい場合があるかもしれません。
そんなときはミラージュドレッサーを活用します。
ミラージュドレッサーの使い方はこちらの記事に書いてあります。
同じ装備に別のミラプリする方法
ミラージュドレッサーにアイテムを収納するときに以下のメッセージが表示されます。
つまり幻影化すると銘は消えてしまうんです。
幻影化したものはまたドレッサーから取り出すこともできるので、どうしても消したい場合はドレッサーを使いましょう。
※ただしドレッサーに収納するとBIND属性が付与されます。他人に譲渡できなくなるので注意!
幻影化すると銘は消えてしまいます。
大切な装備(銘を消したくない装備)はドレッサーに預けてはいけません。
おわりに
以下この記事のまとめです。
・クラフターが製作した装備には銘が残る
・ミラージュドレッサーに収納すると銘が消える
・ドレッサーに収納したものはBIND属性により譲渡不可になる
=他人に譲渡したいものは銘を消す手段はない
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
-
前の記事
FF14×ビットキャッシュキャンペーン 2019.06.13
-
次の記事
FCハウスと個人宅の違い 2019.06.15