特殊作物を上手に利用する

こんにちは、エコット( @Ekott_Kott)です。
FCハウスやマイハウスを持つと家の外装や飛空艇・潜水艇を作るのに大量の材料が必要になります。
その時に必要な素材を全部マーケットで買うと莫大なお金がかかるので、自分でクラフトすることになるかと思います。
だけど採集には特定の時間しか出現しないものもあり大変ですよね。
そんな一部のアイテムを手に入れる方法として特殊作物があります。
この記事では『特殊作物』について書いています。
目次
特殊作物ってなに?

特殊作物はハウジングでよく使う一部のアイテムと交換することができる作物のことで、アルジクラベンダーとヴォイドマンドレイクの2種類があります。
入手方法
特殊作物はいずれも種から育てて収穫する必要があります。
なのでここでは種の入手方法になります。
・軍票500で交換
所属グランドカンパニーの補給担当官から交換することができます。
・カンパニークレジット300で交換
居住区担当官から交換することができます。
・エアシップボイジャーで入手
| 種の名前 | 雲海の場所 |
| アルジクラベンダーの種 | 11、13、15 |
| ヴォイドマンドレイクの種 | 12、14、16 |
収穫できる数と時間
| 種の名前 | 収穫できる数 | 収穫までの時間 |
| アルジクラベンダーの種 | 2個(シュラウドソイルG2以上の使用で3個) | 24時間 |
| ヴォイドマンドレイクの種 | 2個(シュラウドソイルG2以上の使用で3個) | 12時間 |
交換できるアイテム
交換はハウジングエリアの素材屋で『特殊作物の取引』で交換できます。
交換できるアイテムは以下のように複数あります。
貰える個数はアルジクラベンダーまたはヴォイドマンドレイクの1個に対しての交換数になります。
アルジクラベンダー
| 交換できるアイテム | 貰える個数 |
| アバラシア岩塩 | 5 |
| 精霊銀鉱 | 4 |
| 硬銀鉱 | 4 |
| 白雲母 | 4 |
| ハードシルバーナゲット | 4 |
| オーラムレギスナゲット | 2 |
| チタンナゲット | 3 |
| アダマンナゲット | 1 |
| キマイラのタテガミ | 7 |
| ベアーの粗皮 | 1 |
| ディープアイの涙 | 4 |
ヴォイドマンドレイク
| 交換できるアイテム | 貰える個数 |
| 銀鉱 | 8 |
| 鏡鉄鉱 | 6 |
| 金鉱 | 3 |
| 闇鉄鉱 | 3 |
| 鉄重石 | 3 |
| フリース | 5 |
| ラッシュグラス | 2 |
| 真綿 | 1 |
| ブルーフォックスの毛皮 | 1 |
| ラノシア岩塩 | 5 |
おわりに
特殊作物は入手が面倒なアイテムを手に入れるのにとても便利です。
さらに収穫も早いので、水やりなども必要ありません。
種を植えたらあとは時間が来るまで待つだけというお手軽さも魅力的です。
交換したアイテムはマーケットで売ってお金にすることもできますので、おすすめです!
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。




コメント