MENU

↓ 動画はこちらから ↓

【STEAM】Remote Play Togetherで音が出ない時に試す対処法【3Steps】

当ブログでは一部の記事において、アフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

こんにちは、カリン(@KarinMiee)です。

STEAMのRemote Play Togetherってとても便利な機能ですよね。
私たちも良く使っています。

ただ、招待された側にゲーム音が出ないというトラブルが発生しました。

今回は私たちが試して解決した3つのステップを紹介します。

カリン

1ステップでダメなら2ステップへ進む…といった感じでステップアップして試してね。

目次

STEP1:STEAMの設定【ホスト側】

左上のSTEAM → 設定 → Remote Play → ホストの詳細設定

オーディオをホストで再生にチェックを入れる

STEP2:STEAMの設定【クライアント側】

STEAM → 設定 → Remote Play → クライアントの詳細設定

STEP3:PCのサウンド設定【ホスト側】

タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック → サウンドの設定
もしくは、Windowsキーを押してサウンドの設定と入力

サウンドの設定

詳細設定 → サウンドの詳細設定

サウンドの詳細設定

「再生」タブの音を出力しているデバイスを選択して、プロパティをクリック

「詳細」タブで、デフォルト形式を 24 ビットから 16 ビットに変更

デバイスの設定

おわりに

音が出ないとせっかくの楽しいゲームも満喫しきれないですよね。

私はSTEP3で音が出るようになったので、もしかしたらSTEP3のみで音が出るようになるかもしれません。

同じように音が出なくて困っている方がいましたら、参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どものころからゲームが好き。最近は協力プレイができるゲームを中心に色々なゲームで遊んでいます♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次