[紅蓮Aモブ]流浪の王子「アンガダ」

こんにちは、エコットです。
この記事では『紅蓮エリアのAモブ「アンガダ」』について書いています。
ランクA:アンガダ
アンガダは紅蓮エリアのヤンサに生息するAランクのリスキーモブです。

モブハンNPCエルサンドの言葉
野獣ヴァナラの群れにおける、ボスの座を巡る争いは、非常に激しい。
時には、命に関わる事態にさえなるそうだ。そのため、若いヴァナラは、一時的に群れを離れ、単独で生きることで、生存能力を磨くという。
強力なボスの血を継ぐ「アンガダ」も、習性に従い、現在は単独で修行の身だ。
しかし、その力はすでに父を凌ぐほどのようだな。
討伐方法

Lv90のナイトと学者とバディチョコボで討伐しました。
即死技などはないので攻撃を食らっても大丈夫ですが長時間スタンなど地味に痛い攻撃をしてきます。
気を付ける攻撃は次の2つです。
2種の攻撃は交互に行うのでわかりやすいです。
・ブッチャークロウ+リッパークロウ
詠唱と手を上げるモーションで判断しやすい攻撃です。
短めのスタンと大ダメージ技をセット攻撃です。
背面に回ればいいのですが、詠唱が短いのと意外と範囲が広いので間に合わないことも。
・サイズテール
尻尾攻撃でボス周辺範囲攻撃です。
もし食らってしまうと長時間スタンがついてしまいます。
範囲が思った以上に広いので詠唱や前屈みになったら即移動しないと間に合いません。
何度か間に合わず攻撃を受けてしまいましたが、どちらの攻撃もLv90だと食らっても死ぬことはありませんでした。
ただスタンでコンボが切れたり地味に辛かった。。
おまけ(元ネタ)
元ネタを調べてみるとインドの叙事詩「ラーマーヤナ」に登場するようです。
ヴァナラ族という猿の王子がアンガダとのこと。
ヴァナラ族には暁月のAモブ「スグリーヴァ」も登場します。
興味のある方は調べてみてはいかがですか?
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
コメント