【協力プレイ】『Escape Academy』をご紹介

こんにちは、カリンです。
今回は2人でプレイしたゲーム『Escape Academy』をご紹介します。
目次
エスケープアカデミーってどんなゲーム?
作品名 | Escape Academy |
ジャンル | 脱出ゲーム、パズル |
プラットフォーム | PlayStation 5 PlayStation 4 Xbox Series X/S Xbox One Nintendo Switch™ PC |
プレイ人数 | 1~2人(ローカル・オンライン対応) |

ステージに散らばっているヒントを頼りに、制限時間内に脱出するゲームだよ



日本語に対応していないから、翻訳ツールを使わないと分かりづらいかも💦



私たちは最初は適当翻訳で進めていたけど、いつの間にかGoogleレンズの翻訳を使ってたね
ゲームの概要


“脱出ゲーム”が好きな人にはたまらない、脱出専門学校が舞台のゲームです。
プレイヤーは「エスケープアカデミー」の生徒となり、次々と出される謎を解いて卒業を目指します。
1人でも遊べますが、2人で協力プレイをするのがとにかく面白い!
「え、そことそこがつながるの!?」「ちょっと待って!時間がない!」と、リアル脱出ゲームさながらのドキドキ感が味わえます。
謎解きの難易度はそこそこ高めですが、ヒント機能もあるので初心者でも安心。
タイムリミットがある分、ワイワイと盛り上がれること間違いなしです!
しっかり遊びごたえのあるゲームを探している人や、頭を使う系のゲームが好きな人、
そして「リアル脱出ゲームが好きだけど行く機会がない…」という人に特におすすめ。
プレイした感想
部屋にあるものからヒントを得て解いていく過程がとても楽しかったです。
ただ、難易度は結構高めだと思います。
あ…私が脳筋だからかもしれませんが😱
「ここにコレを入力するのかな」とか「これがヒントなんじゃない?」なんて話しながら進めるのはすごくやりがいがありました。
コメント